バチェラーデート/口コミ・評判・ランキング14位

バチェラーデートとは?

バチェラーデートは、AIのシステムを利用した、ハイスペックユーザー向け恋活・婚活サービスです。他のマッチングアプリのようにアプリ化はされておらず、web上でのサービスとなり、ブラウザでの登録と利用が必要となります。「一流の男女に、一流の出会いを」がコンセプトとなっていて、ハイスペックな独身男女が集まると最近SNSなどでも話題になっています!登録には厳しい審査があり、誰しもが登録できるわけではありません。登録している男性ユーザーは主に30代や40代、年収が高い会社員や経営者が多く揃い、中には年収1,000万円越えのエリートも存在しているとのこと。登録している女性ユーザーは主に20代〜30代が多く、CAやナースなど、女性らしい憧れの職業の人や、容姿端麗な人が多いようです。
バチェラーデートでは、相手とのメッセージのやり取りが必要ありません。まず、週に一度、週末土曜・日曜の17:00〜で選択ができるようになっており、自身の都合の良い日を選択します。そこでAIが自分に合った相手を自動でマッチングし、デートの予定を立ててくれるのです。デートが確定し、デートの週の木曜になると、決定したデート相手の情報とデート場所を確認することができるようになります。ちなみに、この時点で確認できる相手の情報は「年齢、職業、(卒業大学)、身長、体型、チャームポイント」等で、ユーザー同士の顔写真は公表されることはないため、当日行ってみるまで相手の顔はわかりません・・・。デート場所に関しては、AIからおすすめのカフェを提示されるので、事前に男性が予約をすることも可能ですし、混んでいた場合は他のお店への変更すれば良いでしょう。相手とのチャットでのやり取りは当日にならないと行うことができず、そこで時間の変更や、待ち合わせ場所、当日の服装などの目印をやり取りできるようになります。あとは合流して、1〜2時間程、デートを楽しむだけです。夕方の17:00〜とちょうどよい時間から会うことになるので、カフェで盛り上がれば、その後ご飯に誘ってみるのも良さそうですね!
バチェラーデートでは、毎デート後に、マッチングの「改善シート」というフィードバックの提出が必要です。相手の評価を記入する仕様となっており、顔・容姿、性格・会話、振る舞い・マナー、どんな点が良かったか、と細かい評価までも記入できます。これは相手への評価へと繋がり、相手のためとなるだけではなく、その情報をもとにAI側が自身の好みも把握してくれて、より理想に近い相手とのマッチングができるよう成長する仕組みとなります。デートを重ね、毎回細かな改善シートを提出することによって、さらに自分好みの相手とのマッチングができるようになるのです。ちなみに、相手への評価を送ることになりますが、相手はどのユーザーからその評価をもらったのかはわからない仕組みとなっているため、良い評価を書こうと気を遣う必要はなさそうですね(笑)

 

バチェラーデートの口コミのランキングは14位!!

バチェラーデートでは、ハイスペックと言われる独身男女が集まります。厳重な審査を通過した人しか登録ができないこと、また必ず毎週のデートが約束されていることもあり、他のマッチングアプリよりも高めの料金設定となっているため、冷やかしや業者、低スペックなユーザーが少ないところは利点ですよね。
ただ、ハイスペックを謳っているとは言え、収入や職業の証明書等の提出は必要なく、あくまでも自己申告制となるようです・・・、職業の偽りや、ハイスペックであっても既婚者の遊び目的として使われる可能性はかなりあるんじゃないかと不安になります。会員数も非公開のためユーザー数が集まっていない可能性もありますし、運営会社の会社概要もかなり曖昧で、何かあったとしても、あまり手厚いサポート体制は期待できなそうだと感じてしまいました。また、ユーザー同士の顔写真が公開されておらず、当日会ってみるまでイメージがつかめません。顔に自信がない人であれば、相手に顔写真が公表されないのは良い点かと思いますが、逆に言えばどんな相手と今から会うのかといったイメージがつかみづらく、デートにもなかなか乗り気に慣れなそうですよね。また趣味などの希望条件から相手の検索を行うことができず、事前のメッセージのやり取りは当日にしかできません。とにかく面倒な手間なく、ただセッティングされたデートに行くだけで、出会いを獲得したい人向けのサービスのように感じました。私の周りの人でも、男女共にまず会ってみたいというよりも、相手のことを良く知ってから出会いたい!という人が多いイメージがあったため、余程顔と自分のスペックに自信がある、忙しい人等でないと需要はかなり少なそうに感じたので、14位としました。

 

バチェラーデートの特徴

厳重な審査でハイスペックユーザーが集まる!

バチェラーデートでは厳重な審査が行われており、外見・内面共にハイスペックなユーザーでないと利用ができないそうです。ただ、審査の基準などは特に運営側からの詳細は公表されておらず、どこまで厳正なのかは不明です。審査が行われるタイミングは、男女共に、「登録時」と「初回デート後」の二段階となっており、一段階目の「登録時」の審査では、自身の情報を登録していくことで、審査が行われます。一段階目の審査に通過すると、運営より紹介された会員とデートができるようになり、この初回のデートが、二段階目の審査となります。デート後に相手から行われる評価には「バチェラーデートの会員としてふさわしいか」という項目が含まれており、高評価を得られた場合にのみ、本登録となりメイン画面にもアクセスすることができるようになります。この本登録となる初回デートを終えるまでは、仮登録の状態です。私の登録時は、二段階目の審査の初デートですごくかっこいい相手が現れて、すごくびっくりしたことを覚えています(笑)
男性のハイスペックの基準としては、やはり仕事が重視されることがおおいため、登録の際は職業だけでなく、会社名の記入が必要となります。経営者や役職など、仕事におけるハイスペックは基本条件とはなりますが、たとえ年齢が若い場合でも、将来有望な会社に勤めていることで審査に通過することもあるらしく、その分安定した収入が約束されていない学生などはなかなか審査に通りづらい様ですね。その他フルネームと顔写真も設定が必要ですが、あくまでもAIの参考のために使用されるのみで、他の会員へは非公開の状態となります。ただ、収入証明等の提出は不要とのことで、自己申告制のため、本当にハイスペックなユーザーが揃っているのかといった確証は無いようですね・・・。
女性の場合は、登録時の顔写真などに基づいて審査が行われ、容姿端麗な人ほど受かりやすくなっています。マッチングアプリでは女性無料なものが多いため、どのアプリであっても女性の質は変わらないと思われがちですよね。実際にどのアプリでも、建前上登録において審査が行われているという名目はあるものの、実際には余程変わった人でない限りは誰でも審査に通過することができ、女性会員数を多く確保することが目的となっているアプリが多いように思います。ただ、バチェラーデートの場合、女性の審査通過率はなんと10%前後であるとのこと!実際にSNSの口コミを見ていても、審査に落とされている女性ユーザーはかなり多いようです。確かに、自分が10%の中に入ることができたのが本当だとしたら、かなり自信に繋がります(笑)

 

メッセージのやり取りなしで、確実にデートができる!

マッチングアプリで出会うためには事前のメッセージのやり取りが主流かと思いますが、このメッセージが苦手な人も多いですよね。メッセージが盛り上がったからと言って、実際に会ってみても楽しめるとは限らないし、やはり会うまでのメッセージだけで相手との相性やフィーリングまでも判断できません。話が続くような話題を考えたり、仕事の合間時間をぬって返信をしたりと、メッセージには手間も時間もかかりますし、必ずデートが保証されている訳ではなく、急にブロックされていて相手から返信が来なくなった・・・というのもよくあることです。
バチェラーデートでは、AIが相手とのデートを自動でセッティングしてくれるため、事前の面倒なメッセージのやり取りが必要ないところは、かなり大きな良い点だと思います!また、特に男性の場合、毎週末、週に一度は必ずデートがセッティングされる保証があるため、例えばデートできる相手が見つからなかった場合は無料で他の日に持ち越すこともできます。毎週必ず出会いの場がセッティングされているのは、かなり効率の良い出会い方のように感じます。

 

AIが学んで成長するマッチングシステム

バチェラーデートでは、AIが理想の相手とのマッチングをしてくれるシステムとなっています。まず登録時に、自身の好みをAIに学習させます。希望の年齢幅、身長、体型、喫煙や飲酒の有無から、学歴や年収、その他顔の特徴などの希望も選択することができます。デート後には相手に対するフィードバックを行うことができ、そのフィードバックをもとにAIが学習して、より理想の相手を見つけられるよう成長していくのです。
AIのサポートがあるとは言え、必ずしも完璧に自身の理想の相手とデートがセッティングされるわけではありません。そもそも、自身の希望条件をすべて満たしている相手が登録ユーザーの中にいる可能性は、ほとんどないからです。そのため、実際にデートをする相手が自分の希望条件に全く当てはまっていない場合もあります。私も実際に何度かバチェラーデートでデートしてみて、自分の条件に何一つ当てはまっていない男性に会うことも数回あり、AIの力を疑ったこともありました。ただ、希望条件に当てはまらないからと言って、良い出会いでないとは限りません!自分で思い込んでいた好みと、実際の好みが違う可能性も存分にあるからです。自分の本当の好みを自覚していなかったからこそ、希望条件外の相手とも会ってみることで、本当の好みに気づき、結果的に良い出会いにつながる可能性も十分にあります。他のマッチングアプリであれば、写真やスペックのみで判断し、そもそもマッチングさえしなかった相手でも、実際に会ってみれば相性が良い可能性だってあったかもしれません。「まず会ってみる」精神で出会いを探すことも、斬新で新しい出会い方ですね。

 

ドタキャンなし?!特別システム

いざ会う約束をしたのにも関わらず、前日や当日に急遽ドタキャンをされてしまった場合、とてもやるせない気持ちになります。連絡があればまだしも、当日集合時間になっても相手が現れず、結局連絡がつかないまま約束をすっぽかされてしまったりすると、自分の時間も無駄になってしまうし、何も良いことはありません。ただ残念ながら、マッチングアプリではやり取りしている相手が赤の他人ということもあり、ドタキャンは普通に有りうることなのです・・・。
バチェラーデートではドタキャンをできる限り防ぐため、デートをキャンセルするにあたって、男女共にキャンセル料が発生します。特に女性はアプリ利用自体が無料のため、デートも何気ない気持ちで軽く予定を入れ、当日になって気が乗らなくなってドタキャンもしてしまいがちですが、バチェラーデートでは女性であっても事前にクレジットカードの登録が必要となり、ドタキャンはかなり減ってくるようです。週末にデートの予定が入って相手が決定し、相手の情報が伝えられてからは、キャンセル料は一律2,000円発生します。デート当日、連絡があった上でのキャンセル料は3,000円、無断欠席はキャンセル料6,000円です。相手が決まった時点からキャンセル料はかかるため、逆に言えば希望条件通りの相手でなくてもデートに行かなければならないという、我慢を強いられることはどうしてもあるので、よくわかっていない相手とデートに行くのは時間の無駄!という人にはバチェラーデートは合っていません。
ただ、予定が合わなくなったり急用が入ってしまったりと、ドタキャンをされてしまうこともあります。ドタキャンされた側としては、せっかく日にちを空けておいたのに・・・と何とも言えない気持ちになってしまいますよね。バチェラーデートでは、相手にキャンセルされた時点で、他のデート相手をマッチングさせてくれるため、せっかく空けておいた時間が無駄になることはほとんどありません!ただ、急遽ドタキャンされた場合、前日や当日に待ち合わせ場所まで変わってしまう可能性があるため、もし気を利かせてカフェを予約しておいた場合、予約をキャンセル、変更する必要なども出てくるため、注意が必要です。

相手のためだけではなく自分のためにもなる「改善シート」レポート!

バチェラーデートでは、毎デート後に「顔/容姿」「性格/会話」「振る舞い/マナー」の3つの要素から、デート相手のフィードバックとなる「改善シート」の提出が必要となります。それが相手の評価へと繋がり、話が面白かった・話題を振ってくれて話しやすかった、紳士的だった・可愛かった・・・など、デートした異性からどのように見られているのか、といった第三者目線からの評価が受けられます。実際に自分と会った人から言われた客観的な評価は、自己評価へも繋がり、次のデートにも活かせる部分が多くなるように思います。特に「マッチングアプリでデートまではこぎつけられるものの、どうしてもその後が続かない・・・」などと言った悩みを抱えている人には、自分の改善点がわかるこのような評価制度はピッタリ!実際に誰からの評価かというところは見られないようになっているため、次に繋がる率直な意見が集まりやすくなります。
またこの「改善シート」は、相手のためだけではなく、自分のためにも繋がります。相手の評価をすることによって、自分はどのような相手が好みなのか、希望条件は曖昧だったが実はこれは譲れない条件だった、といった、自分でもあまりよくわかっていない面もAIが学習し、成長していくシステムとなっています。AIが学べば学ぶ程、自分の好みに合った相手とのデートをセッティングしてくれるようになり、デートを重ねることによってより良い相手と出会えるようになります。自分のためにも、思ったことを素直にレポートすることが必要です。

 

バチェラーデートの料金体系

バチェラーデートでは、男性は初回のデートのみ無料で、その後は有料プランへの課金が必要となります。有料プランは「お手軽プラン(月額9,800円、数か月分まとめ買いで6,800円〜)」「ベーシックプラン(月額19,800円、数か月分まとめ買いで13,800円〜)」「プレミアムプラン(月額29,800円、数か月分まとめ買いで20,800円〜)」の3種類から選べるようになっています。プランの違いとして、どのプランであってもひと月にデートできる数は4回(週に1回)となっていますが、デートできる相手のスペックのレベルが変わってくるようです。ただ、最初から厳正な審査に通過している女性が集まるため、お手軽プランであってもかなりハイスペックな女性が集まっていると言えますし、その分プレミアムプランとまでなると、普段は出会う事のないような余程のハイレベルな女性が集まっているのでしょう。自分に自信がある男性は最初からプレミアムプランに挑戦してみるのも良いですが、まずはバチェラーデートが自分の好みに近い相手に会えるのか、ハイスペックな相手が本当にいるのか、といった不安を拭いたい場合は、お手軽プランから試してみるのが良さそうですね。
男性は他のマッチングアプリに比べると少し料金が高いのが特徴です。ただ、他のマッチングアプリであれば実際のデートにこぎつけられる確証はないですが、バチェラーデートでは週に1度のデートが確約されています。また、他のマッチングアプリのデートだと、昼間のデートであればランチ代やお出かけ代、夜であっても飲み代となると男性目線からしてもかなり料金がかかってきますが、バチェラーデートの場合は基本的にカフェで1〜2時間程のデートとなり、飲み物代だけで済むことが多いため、デート代もかなり抑えられます。総計してみると、他のマッチングアプリと同じくらいか、または少しお得な料金設定となっていそうです。
女性は、他の多くのマッチングアプリ同様、無料で利用が可能となります。いいね!やメッセージをする必要がないため、いいねを追加購入するための課金も必要ありません。ただ、デートの約束時、クレジットカードの登録が必要となります。これはデート確約からのドタキャンを防ぐためのものであり、デートをキャンセルしない場合にはもちろん料金はかからないため、ドタキャンなどする予定がない場合は、基本的には無料と考えておいて良いでしょう。

 

バチェラーデートが選ばれる理由

バチェラーデートが選ばれる理由として大きいのは、厳しい審査制が設けられており、ハイスペックな相手と出会えるところだと思います。男性・女性共に誰でも登録ができるわけではなく、二段階審査を通過したユーザーのみ登録ができます。付属のAIが自身の好みを学び、成長することで、デートを重ねるごとに自分の好みの相手と出会うことができるようになります。また、面倒な手間を伴うことなく、自身の空き日程を入力するだけで、相手とデートが約束されるところも、選ばれる理由なのではないでしょうか。特にハイスペックな人ほど、仕事が忙しくなかなかメッセージが送れなかったり、相手との生活リズムが合わないと返信にも時間が空いてしまい、会話が弾まなかったり・・・といった心配が出てきますが、バチェラーデートで必要なのは、予定が空いている日を選択するだけ!それだけで、AIがデートをセッティングしてくれるだけでなく、オススメのお店(カフェ)まで紹介してくれるのです。効率よく、相手とのデートが確約されます。

 

バチェラーデートのキャンペーン

男性の場合、課金は免れないかと思いますが、友人紹介制度で「2回目以降のデートが1回無料」招待コード配布のキャンペーンを行うことがあるようです。一度デートを試してみて、どのレベルの女性と出会えるのか試してみてから課金を選択できるところは、男性にとってもかなり安心できますよね。このキャンペーンは、行っている時と行っていない時があるようで、時期によるそうです。

 

バチェラーデートの会社概要

事業運営会社:株式会社オネスティ
事業内容:A.I.恋活/婚活マッチングサービス「バチェラーデート」の開発・運営
事業運営組織:バチェラーデート運営事務局
事業責任者:宮本純子
事業所在地:東京都世田谷区上馬4−41−6
バチェラーデートの公式サイトはこちら

 

総合評価

バチェラーデートでは、他のマッチングアプリのように希望条件から相手を検索していいね、マッチング、メッセージを重ねる、といった、人によっては億劫に感じてしまう動作が全く必要ありません。自身の予定に合う週末土日の日程を選択し、デート相手と場所の確定を待って、当日デートに向かうだけです。普段から忙しくそこまでマッチングアプリに割く時間はないが、効率よく毎週デートがしたいという方にはピッタリなサービスなのではないかと感じます。ただ、必ずしも自分好みの相手とのデートが約束されていたり、ハイスペックな相手が揃っている保証はありません。話が合う、顔がタイプな相手と出会えるとは限らないし、デートを重ねても、自分好みの相手に出会えないまま時間が経ってしまう可能性も有ります。やはり誰しも、自分のスペックに見合った人と出会えるものです。レポートで客観的な意見も得られるため、自分の現状のスペックを知るという意味では、登録してみるのも一つの手なのではないかと感じます。

 

バチェラーデートの良い口コミ

女性は無料で利用が可能だが、ドタキャン対策のためにデートの予約時にクレジットカードの登録があるのは、良いアイデアだと思う。(https://jsbs2012.jp/matchingapp/review/bachelorapp.html)
テレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介されていた。デートのフィードバックが有って活かすことができるため面白い。会った人は全員自分のタイプで、会話も盛り上がって楽しい時間になった。(https://match-apps.jp/bachelordate)

 

バチェラーデートの悪い口コミ

顔写真がユーザーに表示されない他、独身証明や年収証明の必要もないため、情報を偽ることができて不安。本人確認は行っており、不審人物と報告されれば即日利用停止・退会とはなるものの、独身かどうか、職業が合っているかなどは、何度も会わない限り判断できない可能性もある。何度もデートを重ね、相手を良いと思ってから、既婚者で妻子持ちであると分かった時の衝撃には耐えられないと思う。(https://lovebook.jp/service.php?id=95)
相手とカフェの場所は指定してもらえるものの、お店の予約まではしてもらえない。席が埋まっているリスクを考えて電話にて予約を行ったが、前日になってデート相手と場所の変更が有り、キャンセルの連絡等が面倒だった。予約まで運営側で行ってもらっても良いのではないか。(https://thisiswhoiam.jp/love/296980/)

 

実際に登録して使って分かったメリット・デメリット

メリットとしては、普段生活しているコミュニティー内でなかなか出会うことができないようなハイスペックな相手と出会える可能性があるところ、またデート相手との事前のやり取りが必要なく、当日決められた場所で待ち合わせをするだけでデートが確約されているところが挙げられます。余計な手間に時間を割くことなく、出会いにつなげられるので、毎日仕事で忙しい人でも使いやすいサービスとなっているでしょう。ただその分デメリットも多く、当日出会う相手がハイスペックである保証はないし、自分の好みでない条件であっても当日デートに行かなければキャンセル料が取られてしまいます。顔写真の表示や、条件検索等もできないため、相手の詳しい情報を把握してやり取りを重ねてから会うことなどもできません。デート相手と実際に会ってみて、自分のタイプであったり話が盛り上がるようであれば良いですが、それは本当に運頼みとなるため、不安も大きいのではないでしょうか。

バチェラーデートのメリット

最も大きなメリットとしては、審査を通過したハイスペックな相手に出会えるところです。女性は外見もかっこよく年収も高い男性に出会うことができますし、男性は可愛くて綺麗で、CAやナースなど人気な職業の女性と出会える可能性が高いようです。また、他のマッチングアプリに多い、事前のいいねやマッチング、メッセージのやり取りが必要なく、ただデートをすれば良いだけであって、とにかく効率が良さそうですよね。デートの相手も店も運営が指定してくれるため、普段から仕事が忙しい人にはぴったりなサービスかと思います。毎週必ずデートが約束されている分、料金は他のマッチングアプリよりも高めな設定となっていますが、その分業者の登録も少なく、勧誘などのリスクはかなり減らすことができるでしょう。

バチェラーデートのデメリット

登録時の審査の基準は特に発表されておらず、また年収や職業、独身かどうかに関しても証明書等提出が必要なわけではなく、すべて自己申告制となっています。そのため、必ずしもハイスペックな相手に出会うことができるとは限りません。SNSなどには審査に落ちたと言っている人も多くいますが、受かったユーザーに自信をつけさせるための、運営側のサクラの可能性も存分にあるかと思います。会員数非公開という面で、あまりユーザー数が集まっていない可能性もありそうです。また、自分の好みのタイプは外見・内面共に登録時に選択しているものの、必ずしもその希望条件を満たしている相手とデートをセッティングしてくれるわけではないですし、デート相手が決まってからキャンセルするとキャンセル料金が発生します。他のマッチングアプリのように、自身で趣味などの検索ができず、顔写真も公表されていないため、会ってみたら全くタイプではなかったり、合う話題がなく話が盛り上がらない可能性もあります。また、これは2021年夏ごろに改善される予定との情報も出ていますが、現在は週末の土日しかデート日を選択できなくなっています。平日の選択ができないのは、職業によってはかなり出会いの幅が少なくなってしまうのではないかと感じます。

バチェラーデートを使っても知人友人にバレない?

バチェラーデートでは、AIが自動的にデート相手を決めてくれるシステムとなっており、相手の検索等はできません。また登録時、名前の登録や、顔写真の提出は必要となりますが、これは運営が審査に使うためのものであって、バチェラーデートのサービス内では、ユーザー同士の顔写真や名前の公表はされないようになっています。デートが決まってからも、相手に表示される情報としては年齢、職業、身長等で、名前や顔写真がないことはもちろん、相手の情報がざっくりとしか伝えられないため、その時点で相手を知り合いだと認知することはできません。実際にデートの待ち合わせ場所に行ってみたらまさかの相手が知り合いだった!というミラクルが起きない限りは、知人友人にはかなりバレにくい設定となっているのではないでしょうか!