アイマッチを利用した男性会員(都内在住、会社員、28歳、TKさん)からの口コミや評判を、以下の項目をもとに聞いてみましたので、アイマッチを検討されていらっしゃる方は、是非参考にしてもらえたらと思います!
(目次)
・マッチングアプリを始めようと思ったきっかけ
・アイマッチを選んだ理由
・アイマッチへの登録と、利用開始まで
・男性会員として実際に使ってみた結果
・アイマッチ(iMatch)を利用した感想
マッチングアプリを始めようと思ったきっかけ
日々の生活の中で、全くと言っていいほど出会いがなく、友人と出会いについて話をしていた所、今は出会いのきっかけとしてはマッチングアプリが主流という話になり始めようと思いました。
始める前までは、マッチングアプリの存在を広告などを見て何となく知ってはいましたが、お金がかかりそう、相手にされなさそう、サクラとかがいそう、というイメージから実際にやってみるという所までには至りませんでした。
しかし、友人と出会いについて話をしていたら、その友人が、1年ほど前に数か月間ペアーズ(Pairs)をやって、「月額5,000円くらいで何人かの女性と知り合う事ができた」という話が出てきた。
それで自分もやってみようと思い、マッチングアプリについて色々調べ始めて結果的には、アイマッチとペアーズ(Pairs)をやることにしました。
ただ、ペアーズ(Pairs)はアイマッチに比べて少し料金が高かったのと、機能的にはどちらもそんなに変わらなかったので、ペアーズ(Pairs)3ヵ月ほどで止め、アイマッチを半年ほどやっていた所で、アイマッチで知り合った女性とお付き合いする事になったので、そのタイミングでアイマッチも退会しました。
アイマッチを選んだ理由
友人がペアーズ(Pairs)に登録をしてたくさんの女性と知り合ったというのを聞いて、自分もマッチングアプリをやろうと思ったのですが、かなりたくさんのマッチングアプリがあり、どれに登録しようか迷いましたが、友人がやっていたペアーズ(Pairs)と、返金保証制度のあるアイマッチに登録することにしました。
特にアイマッチは、返金保証だけではなく、キャンペーン期間中で、月額が980円でマッチングした相手とメッセージし放題だったため、コスパが優れているという点と、比較的に質の高い女性が多いという口コミを見て登録を決めました。また、アイマッチの広告がわかりやすくて安心して利用できそうだったのも決めての一つです。
あとは他のアプリで、ゼクシィ縁結びというアプリもゼクシィが運営するアプリで知名度が高かったので気になりましたが、料金が高額だった為、登録しませんでした。
アイマッチへの登録と、利用開始まで
アイマッチをネットの広告でしって、そこからアプリをダウンロードしました。登録自体は、電話番号かFacebookで出来るようになっており、私は電話番号で登録をしました。電話番号を入力すると、SMSメッセージで認証コードが送られてきて、そのコードを入力すると登録画面へと進んでいきます。
初めに、18歳以上で、利用規約とプライバシーポリシーに同意する画面から始まり、次の登録画面では、ニックネーム、性別、結婚歴、結婚するならいつ、職種、お休み、年収、の項目があり、入力もしくは選択できるようになっている。
次に進むと、生年月日、住まい、最終学歴、学校名(任意)、身長、体型、タバコを吸っているか、一緒に住んでいる人がいるか、の項目となります。それらの入力が終わると最後に、自己紹介文とメールアドレスを入力し、招待コードがある場合はコードを入力します。
全ての入力が終わったら、今度は写真をアップします。
写真は、顔がわかる写真を1枚以上アップするのが必須となっており、登録時は3枚まで、登録後は9枚までアップできるようです。
写真アップ完了後は、審査に入るようで、24時間からカウントダウンが始まり結果待ちとなります。
私は夜登録をして翌朝には審査が通った通知が来ました。
早速始めてみようと思いアプリを開きましたが、まず年齢確認をしないとメッセージ交換ができないとの事で、すぐに身分証をもとに年齢確認を終わらせ、いいね!が最初から30あったので、女性会員を検索して気になる人にいいね!をしてすぐに使い切りました。
何人かマッチングしたので、メッセージをしようと思ったら、今度は、月額980円の会員にならないとメッセージが出来ないとの事だったので、すぐに会員になり、メッセージを始めました。
ちなみに、掛け持ちでやり始めたペアーズ(Pairs)は、月額3100円(3ヵ月縛り)がかかり、試しにと思い3ヵ月間やりました。
料金面では、3ヵ月利用した場合、アイマッチは、980円×3ヵ月=2,940円、ペアーズ(Pairs)は、3,100円×3ヵ月=9,300円とかなりの価格差があり、実際に両方使用してみて、マッチング率や使い勝手はそれほど差がなかったので、ペアーズ(Pairs)は3ヵ月で退会して、アイマッチを続けることにしました。
男性会員として実際に使ってみた結果
アイマッチに登録してみて、すぐにマッチングしたので、結果的には返金保証制度を使うことはありませんでした。
アイマッチの返金保証制度は、登録して3ヵ月間誰ともマッチングしなかった場合に、こちらから申請すれば、月額980円×3ヵ月分を返金してもらえるという制度です。
肝心な出会いについては、アイマッチが半年ほど利用して、100人ほどマッチングして実際に会ったのは10人ほど、ペアーズ(Pairs)が3ヵ月ほど利用して、30人ほどマッチングして実際に会ったのは3人ほどでした。
かなりたくさんの女性と知り合ってお話をすることができ、自分に合った相手を見つけるには最高のツールでした!じっくりと考えた結果、この人とお付き合いしてみたい、という方を一人に絞り、4回目のデートで交際を申込し、結婚を前提としてお付き合いをすることになりました。
アイマッチを上手く使いこなせたのが、私が登録した時には、「メッセージ付いいね!し放題」のオプション無料キャンペーンをやっており、このオプションを使って、気に入った相手にはメッセージ付でいいね!を送る事ができたので、返信率はかなり高かったんだと思います。
相手の詳細プロフィールをしっかりと読み込んだ上で、その相手に合ったメッセージ内容をけっこうな長文で作成して誠心誠意を込めてメッセージを送りました。
アイマッチを利用した感想
ちょっとした友人との会話からマッチングアプリに興味を持ち、やってみようと思った所から半年後には結婚を意識した女性とお付き合いが始まりました。マッチングアプリのおかげで人生が大きく変わった気がします。
また、マッチングアプリを始めるにあたり、色々なマッチングアプリを調べていて、圧倒的にアイマッチが優れていると思った点は、もちろんこの返金保証制度も安心でありがたかったのですが、何といっても月額980円という安さだと断言できます!
かなり色々なマッチングアプリを調べましたが、間違いなくアイマッチが優良アプリで最安値だと思います。
ただ、キャンペーン価格との事だったため、いつまでこのキャンペーンをやっているかはわかりませんが、この価格(月額980円)だったら、絶対お勧めです!
関連ページ
- アイマッチを実際に利用した会員の口コミと評判(女性編)
- アイマッチ(iMatch)を実際に利用された女性会員からの口コミと評判を投稿しました。どういった方法の出会いを試してきたのか、会員登録から実際にアプリを使ってみた感想を具体的に聞いてみました!