ペアーズ(Pairs)を実際に利用した会員の口コミと評判(男性編)

ペアーズ(Pairs)を利用した男性会員からの評判

ペアーズを利用した男性からの評判

ペアーズ(Pairs)を利用した男性会員(都内在住、会社員、29歳、YOさん)からの口コミや評判を、以下の項目をもとに聞いてみましたので、ペアーズ(Pairs)を検討されていらっしゃる方は、是非参考にしてもらえたらと思います!

 

(目次)
・マッチングアプリを始めようと思ったきっかけ
・ペアーズ(Pairs)を選んだ理由
・ペアーズ(Pairs)への登録と、利用開始まで
・男性会員として実際に使ってみた結果
・ペアーズ(Pairs)を利用した感想

 

マッチングアプリを始めようと思ったきっかけ

会社の後輩がペアーズエンゲージを利用して結婚相手が見つかったとの事で進められましたが、自分には結婚願望はないと伝えたところ、ペアーズ(Pairs)という恋活アプリもあると紹介され興味を持ちました。
結婚願望はないものの、彼女は欲しいと思っていて、ここ数年は出会いもなく恋愛から遠ざかっていたこともあり、少しマッチングアプリについて調べてみました。
マッチングアプリの存在は知っていましたが、まさか自分が使うとは思っていなかったため、最初はどんな機能があるかもわからない状態でしたが、調べていくうちに楽しそうだなと思うようになりました。
マッチングアプリの比較サイトも多数あり、良いことも悪いことも書かれているので、取り合えず登録をするのが手っ取り早いと思い、検討し始めてから登録まではそんなに時間はかかりませんでした。

 

ペアーズ(Pairs)を選んだ理由

ペアーズを選んだ男性側の理由

マッチングプリを始めようと思い、ネットで調べたたり、友人に聞いたりしていると、沢山の種類のマッチングアプリがある事を知りました。
正直やってみるまでは何がいいかは判断が出来ないなと思い、料金で比較をすることにしましたが、どのマッチングアプリもあまり料金は変わらなかったので、会社の後輩が使用していたアプリと同じ会社のアプリなので安心かなと思った事と、登録者数の多さが決め手となり、ペアーズ(Pairs)に登録することにしました。
まずはお試し感覚で始めるので、安心感は大事だなと思ったことと、こういうのは実績を重視するタイプということもあり、まずはペアーズ(Pairs)でいいんじゃないかなという感じでした。

 

ペアーズ(Pairs)への登録と、利用開始まで

ペアーズへの男性会員登録

私はiPhoneを使用しているため、アップルストアからアプリをダウンロードしました。
登録方法は、Facebookからと、メールアドレスからと、携帯電話番号からがあり、私はFacebookはやっていないため、メールアドレス化携帯電話番号かで悩み、メールアドレスから登録することにしました。
メールアドレスではじめるを選ぶと、メールアドレスに認証コードが届き、それを入力して登録をすすめていきました。
ニックネームや身長、職業等、各質問に答えていくのですが、ニックネームをどうするか、写真をどうするかで、すぐにいい案が思いつかず、とりあえずニックネームは苗字のイニシャルとし、写真は実家で飼っている鳥の写真にしました。
登録する際のペアーズ(Pairs)からの質問で、年収まで聞かれるとは思っておらず、なんだかリアルな感じがするなと思った事を覚えています。
一通り登録を終えると、登録している女性を閲覧出来るようになりましたが、有料会員でないとメッセージのやりとりが出来ないという事を知っていたので、まずは有料会員の手続きを進めました。
アプリ内で有料会員の手続きに入り、6ヶ月プランがオススメとのことだったので、6ヶ月プランを選択肢ました。
難なく有料会員にはなれたのですが、Web板からログインをしてクレジットカード払いにした方が得だということを後からしり、少し後悔をしました。
その後、年齢確認の必要があることがわかり、スマホで免許証を撮影し、ペアーズ(Pairs)に提出をしました。
これも後にわかったことなのですが、クレジットカード払いにすれば、その時に一緒に年齢確認がとれるそうです。何はともあれ、これで登録が完了し、私のペアーズ(Pairs)ライフが始まったのでした。

 

男性会員として実際に使ってみた結果

ペアーズを利用した男性側の結果

ペアーズの始めて1カ月程経っても、最初はなかなかマッチングが成立しませんでした。
いいねが出来る数も限られているため、自分がいいなと思う女性が多くても、全員に送るには有料でいいねを購入するしかなく、いいねを送ってもマッチングしないのであれば費用対効果が悪いので購入はしたくないなと思いました。
何かコツがあるのかなと思い、ペアーズについて少し調べてみることにしました。
そうするとプロフィールがしっかり書かれていることが重要で、写真も大事だということがわかりました。
確かに私は、大したプロフィールも書いておらず、写真も適当なものを使用していました。
写真は爽やそうにみえて、誠実な印象を与えるようなものがよく、3枚以上あるとよいという記事をみつけたので、その通りにしてみました。
自撮りは苦手なので、友人や同僚に撮ってもらい、その中で爽やかそうな写真を使用しました。
プロフィールでも全然自分をアピール出来ていなかったため、自己紹介で自分をアピールすることにしました。
自分の性格、周りからどんな人と言われているか、自分の仕事、休日の過ごし方、好きなものや嫌いなものなどを書きました。
元々自己紹介は得意ではないのですが、全然マッチしないなら月額を払っている意味がないと思い、何とかそれっぽいものが出来上がりました。
プロフィールに力を入れた甲斐があり、なんとかマッチングはするようになりました。
マッチングはするようになったたものの、実際にメッセージのやりとりを始めてみると、なかなかメッセージのやりとりが続きません。
せっかくマッチングしたのに、メッセージのやりとりが続かず、いいねがなくなってしまいました。
ただ、あれだけマッチングしなかったのがマッチングはするようになったため、ここは思い切ってポイントを購入することにしました。
ポイントを購入していいねを増やし、より多くの人にいいねを送ろうと考えました。
それと同時にメッセージを続けるコツはないかを模索しました。
たどり着いたのは、自分のことばかり伝えずに、内容や文章量等を相手に合わせて共感を得るということです。
これもネットで調べたのですが、これは相手によっぽどの興味を持たないと、自分では厳しいなと感じました。
そこで思いついたのが、コミュニティです。
コミュニティを活用し、趣味の話を積極的にするようにしたところ、楽しくメッセージのやりとりが出来るようになりました。
メッセージのやりとりは楽しくなったものの、なかなかお会いするまでには至りません。
メッセージを楽しく続けていたと思ったら急に連絡がとれなくなる方もいらっしゃいました。
何故だろうと考えたところ、正直どのタイミングでお誘いしていいかも、何て言ってお誘いするのかもイマイチ自分の中でイメージが出来ていないからではないかという結論に至りました。
要は、会う会わないという話をするつもりがなく、話の流れに任せたということで、それが相手にも伝わってしまっていたのだと思います。
会話を相手に合わせることを意識していたからかも知れませんが、自分でも気付かないうちに本来の目的である彼女を作るということからは遠ざかってしまっていたのだと思います。
それを改善するために、メッセージで仲良くなったら積極的にお誘いをしてみることにしました。
結果現時点で2名の女性をお会いしました。
ただ、その内の一人は趣味友を探しているだけとの事で、恋愛には発展せず、もう一人は、やたら夢について熱く語る人で、こちらも恋愛の話にはあまりなりませんでした。
夢を語ってくる女性はもしかしたらネットワークビジネスの勧誘だったのかも知れません。
私は特に大きな夢はなく、その方の大きな夢を聞いても特に私には響かないとわかったからなのか、実際にネットワークビジネスの話はされませんでしたが、もう一人お会いした趣味友を探しているという方に聞いたところ、夢の実現のためにといってネットワークビジネスの勧誘をする手口は実際にあるそうです。
趣味友の方とは今でも連絡をとり仲良くしていますが、なかなか恋愛に発展する人に出会えていないのが現状です。
月額も安くはなく、5カ月で2人としか会えず、恋愛に発展しそうにないので、他のアプリを使用する事も考えていますが、ペアーズ(Pairs)は会員数が多いので続けるメリットもあると思い、続けるかどうかを検討しています。
月額がもっとリーズナブルなマッチングアプリがあれば、ペアーズ(Pairs)と並行して使いたいなとも考えていて、現在はペアーズ(Pairs)を続けながら他のマッチングアプリを探しています。

 

ペアーズ(Pairs)を利用した感想

ペアーズを利用した男性側の感想

初めてマッチングアプリを利用したのですが、最初はプロフィールを何処まで記入するべきか非常に悩みました。
不慣れということもあり、最初はプロフィールを充実させていなかったので、最初の数週間は時間を棒に振ってしまっていたと思います。
プロフィールを充実させて、コミュニティをうまく活用することで、だいぶコツがつかめて来ました。
特にコミュニティは、趣味趣向が似た相手を探せるため、非常に便利だと思いました。
趣味趣向が似た相手を探せるのはいいですが、私が実際にお会いした方は、恋愛相手を探しているわけではなかったので、趣味友として仲良くしています。
その方が言うには、その方の友人も、友達探しにペアーズ(Pairs)を利用している人が多いそうで、ペアーズ(Pairs)で知り合った人を集めた飲み会等もしているそうです。
趣味友が出来たことは嬉しいですが、趣味友探しで始めたわけではないので、このまま続けるかどうかを悩んでいます。
ペアーズ(Pairs)で実際に恋人が出来たということはよく耳にしていますし、実績があるアプリであることは事実なので、ここでやめてしまうのは勿体ないかなとも思っています。
マッチングアプリはペアーズ(Pairs)だけではないですし、別のアプリと併用することも効率的だと思いますが、料金が倍になると思うと、費用対効果としてはどうなんだろうという悩みもあります。
月額がもっとリーズナブルなマッチングアプリがあれば、それと併用するのが一番効率がいいのかなと思い、現在リーズナブルなマッチングアプリを探しています。


関連ページ

ペアーズ(Pairs)を実際に利用した会員の口コミと評判(女性編)
ペアーズ(Pairs)を実際に利用された女性会員からの口コミと評判を投稿しました。どういった方法の出会いを試してきたのか、会員登録から実際にアプリを使ってみた感想を具体的に聞いてみました!