ゼクシィ縁結びを利用した男性会員からの評判
ゼクシィ縁結びを利用した男性会員(都内在住、会社員、31歳、TYさん)からの口コミや評判を、以下の項目をもとに聞いてみましたので、ゼクシィ縁結びを検討されていらっしゃる方は、是非参考にしてもらえたらと思います!
(目次)
・マッチングアプリを始めようと思ったきっかけ
・ゼクシィ縁結びを選んだ理由
・ゼクシィ縁結びへの登録と、利用開始まで
・男性会員として実際に使ってみた結果
・ゼクシィ縁結びを利用した感想
マッチングアプリを始めようと思ったきっかけ
年齢も30代となり、周りの友人達もぞくぞくと結婚していく中で、彼女もいない状況に少し焦りを感じていました。元々結婚願望があったため、そろそろ真剣に「結婚を前提としたお付き合い」ができる方を見つけたいと思い、マッチングアプリを始めました。
相手を探すに辺り、始めは結婚相談所なども視野に入れていましたが、「料金面」、また「結婚相談所を利用する」ということ自体にも少し抵抗があり、まずは手軽に始められそうなマッチングアプリにしようと考えました。
もしマッチングアプリをしばらく利用しても、相手が見つからないのであれば、その時には結婚相談所などを具体的に考えれば良いかと思っていましたが、結果としてマッチングアプリでお相手が見つかりました。
ゼクシィ縁結びを選んだ理由
まず、私はそれまでマッチングアプリを利用したことがなかったため、ほとんど知識がありませんでした。マッチングアプリに関しては、「出会い系サービスの1つ」くらいの、何となくのイメージしか持ち合わせておりませんでした。そのため、まずはそもそも「マッチングアプリとは何か?」という部分から、情報収集していきました。情報収集は、主にインターネットを使って、特に口コミを参考にしました。色々と調べていく中で、マッチングアプリというのは、現代多くの人において、かなり浸透したものになっていることに気付かされ、少し驚きました。それまで私は、マッチングアプリに対して、一昔前の「出会い系サービス」のように、少し後ろめたい印象をもっていました。しかしながら、多くの人にとってはそんなことはなく、堂々と利用されているようでした。むしろ、出会いのキッカケとして、かなりメジャーなものらしく、自分の価値観の古さを思い知りました。
また、マッチングアプリは私が想像していたよりも何倍も種類があり、そこにも驚きました。あまりにもたくさんあり過ぎるので、有名そうなものや、ユーザー数の多そうなものにのみ絞って、調べる事にしました。
私が事前に聞いたことのあったアプリは、「ペアーズ」くらいでしたが、ペアーズはユーザーの年齢層が若く、また、どちらかと言えば、婚活ではなく恋活として利用する人が多そだったので候補からは外れました。その他にもいくつか調べていく中で、「ゼクシィ縁結び」を見つけました。
ゼクシィは、誰もが知る結婚情報誌であるため、婚活目的である自分の用途に合っているのではないかと考え、調べ始めました。ゼクシィ縁結びは、他のアプリと較べると、真面目に婚活をしている人が多そうだと考えました。そう考えた根拠の1つとしては、女性は無料で使えるマッチングアプリが多い中で、ゼクシィ縁結びは女性も男性と同額の料金がかかります。月々、お金を払って利用している女性は、真面目に婚活をしているのではないかと考えました。また、「ゼクシィ」と聞くと、「結婚」を連想します。そのため、基本的には、真面目に婚活しようという人のみが集まっているのではないかとも考えました。また他に、マッチングアプリを使っていることが知人にバレたときに、ゼクシィ縁結びならまだ良いかなと感じた事もあります。他のマッチングアプリは、少し遊んでいる人が使う印象があったため、ゼクシィ縁結びならば、真面目に婚活をしているイメージということも決め手でした。
ゼクシィ縁結びへの登録と、利用開始まで
ゼクシィ縁結びへの登録と、利用開始までですが、まず、ゼクシィ縁結びには、アプリの他にweb版があります。
私は、アプリで利用をしましたが、登録方法については、アプリもweb版どちらも同じ手順となるようです。
まず、「Facebook」か「メールアドレス」どちらかで登録をします。
私は、メールアドレスで登録をしましたが、Facebookから登録することで、ゼクシィ縁結びユーザーの中に、Facebook上の友達がいた場合、自動的に表示されないようにしてくれる様です。
私は、Facebookを特に積極的に利用しているわけではないので、どちらでも変わらないなと思い、メールアドレスにて登録しました。
メールアドレスを入力すると、登録のためのURLがメールで届きます。
氏名やニックネーム、生年月日、住んでいる場所等を入力し、ログインのためのパスワードを設定ことで、登録完了となります。
Facebookでの登録でも、基本的な流れは変わらなさそうです。
登録が完了したら、その後、「価値観診断」を行います。ゼクシィ縁結びは「価値観」を重視しており、価値観の合う人を見つけられるよう力を入れています。
質問は18問ほどあり、5分〜10分程度で終わる内容になっています。
こういった診断的なことをするのはかなり久しぶりだったので、少し楽しかったです。
回答し終えると、すぐに診断結果が出るのですが、結果の信ぴょう性については、なんとも言えない感じです(笑) 当たっているような、そうでもないような感じでしたが、話題の種としてはいいかなと思いました。
ちなみに、この診断結果に基づいて、相性の良さそうな人を、アプリが毎日4人紹介してくれます。
登録完了後は、メールアドレスとパスワードを使ってログインします。
初回ログイン後に、最初に行う事は、自分のプロフィールの設定となります。
各プロフィールを入力するかどうかは、基本的に任意となりますが、プロフィール写真に関しては、写真登録をしないとお相手の写真を見る事ができないため、登録必須と言えます。(仮にそうじゃなかったとしても、写真がないと、おそらくほとんどマッチングしないと思います)
写真は、メイン写真1枚と、サブ写真10枚まで登録可能です。その他の登録事項としては、出身地や身長、職業や学歴などでかなり細かく設定ができます。
それらを登録した後に、自己紹介文を作成します。フリースペースとなりますが、例文や、書き方のヒントをアプリが出してくれます。
この自己紹介文は、どんな方なのか判断するためのかなり大切な要素となりますので、面倒でもしっかりと作成した方が良さそうです。
入力した内容は、運営によるチェックが入るため、禁止されている内容に触れないようにしてください。
また、任意で「独身証明書」と「年収証明書」の提出をすることもできます。提出する事で、信頼度が高まると思うので、必要な場合には提出をします。
それぞれの登録を終えた後、お相手を探していく流れとなります。
マッチングした後に、メッセージ交換をするためには、有料会員になる必要があります。
有料会員になるためには、本人確認書類と、支払いのためのクレジットカードが必要になります。
男性会員として実際に使ってみた結果
登録をした翌日に初めてマッチングし、その後も、色々な方とメッセージ交換を行い、実際に4人の方とお会いしました。
ゼクシィ縁結びには、「コンシェルジュサービス」というものがあります。コンシェルジュが間に入ってデートの調整をしてくれるものとなるのですが、そちらは利用せずに終わりました。
また、アプリからの「価値観の合う方の紹介機能」についても、ほとんど利用することがなかったので、ゼクシィ縁結びの特有の機能は使わず、おそらく他のアプリにもあるであろう基本機能のみを利用した形となります。
実際にお会いするまでの期間としては、早くて2週間、ゆっくりな方は2か月程度メッセージのやりとりを重ねた後、お会いしました。会う事にガツガツし過ぎない方が良いかなと思い、お相手の出方を十分伺った上で、デートのお誘いをしました。
真剣に婚活している女性が多い印象で、2週間でお会いした方は、かなり積極的で、逆に引っ張られた形となります。
ある程度メッセージの交換した後は、できる限りですが、通話をしました。実際に声を聞く事で、その方が一気に近い存在に感じ、その後のやりとりがより自然体に近い形で行えたことが多かったです。逆に通話をしたことで、あまり合わないかなと感じた方もいて、その後やりとりが続かなかったこともありましたが、それはそれで良かったと思います。
また、今回マッチングアプリの利用が初めてであったため、特に最初の内はかなり恐る恐る利用していた感じとなりますが、その慣れていない感じが、誠実に映り、プラスとなった部分もあるようです。
それは、こちらとしても感じた部分であり、マッチングアプリ慣れしている方と、そうでない方は何となく分かる部分もあり、マッチングアプリ慣れしていない方の方が、印象よく映りました。
ゼクシィ縁結びを利用した感想
マッチングアプリを利用することに、最初は抵抗がなかった訳ではありません。始めるのには少し勇気が要りましたが、それでも結婚相談所を利用することに較べれば、かなり気軽に始められたと思います。
マッチングアプリが、自分の思った以上に世の中に浸透していた状況を知り、軽くカルチャーショックも受けましたが、便利な時代になったなあとつくづく感じました。
マッチングアプリを利用して、かかった料金としては、3万円弱ぐらいでしょうか。私は、一ヵ月プランで申し込み、それを毎回更新していたため、長期プランにすればもっと安くなります。
一ヵ月プランだと、ひと月4,500円弱程度なので、飲み会1回分くらいとなります。毎月もらえる「いいね」が無くなったら、有料で追加する形となりますが、私はいいねの追加はしなかったため、利用の仕方によっては、もっと料金がかかります。
ゼクシィ縁結びの特有の機能(コンシェルジュサービスや、紹介機能)は、あまり必要と感じず、基本機能のみを使った形となるので、その点においては少し勿体ないような気もします。
ゼクシィという名前に惹かれて選んだアプリですが、使用していく中で、もしかするともっと自分に合ったアプリがあるかもしれないと思ったことはあります。
結果論としては、私は良い出会いがあったためこのアプリを選んで正解だったと考えていますが、万人にオススメできるマッチングアプリだとは思いませんので、(そもそも万人にオススメできるものはないと思いますが)、アプリ選びは、用途や予算を考えて選ばれる形が良いと思います。
私の体験談が、少しでもこれを読まれた方のアプリ選びの参考になればうれしいです。
関連ページ
- ゼクシィ縁結びを実際に利用した会員の口コミと評判(女性編)
- ゼクシィ縁結びを実際に利用された女性会員からの口コミと評判を投稿しました。どういった方法の出会いを試してきたのか、会員登録から実際にアプリを使ってみた感想を具体的に聞いてみました!