恋活・婚活のマッチングアプリを、口コミや評判、実際に利用してみて、ランキング付けと比較をしてみた!
ここでは、独身でパートナーを探している男女に向けて、今流行りのマッチングアプリについて、「自分にあったマッチングアプリ」を見つけてもらいたく、口コミや評判、実際に利用した感想などをもとに、1位〜14位のランキング形式にまとめてみました。
ネットで「マッチングアプリ」と検索しただけでも、20個ほど出てきて、それぞれの特徴や何が違うのかがとてもわかり辛くなってます。
しかも、婚活・恋活・出会い系と様々あり、どのアプリを利用したら良いのかよくわからない、といった声もよく聞きます。
なので、私の実体験と実際に利用していた知人の感想などをもとに、各アプリを具体的にご紹介をさせて頂き、お役に立てればと思ってます。
ちなみに、私はマッチングアプリで知り合った彼と半年の交際を経て結婚する運びとなりました!後ほど、その経緯についても詳しくお伝えしたいと思います!
なかなか出会いが無くて恋愛や結婚をしたくても出来ない、という方は、ぜひこのサイトを参考にしてもらって自分にあったマッチングアプリを見つけて、良きパートナーを探してください!!
マッチングアプリで良い出会いは本当にあるのか?
結論から言うと、マッチングアプリは良い出会いは「あります!」
もちろん、中にはマッチングしてメッセージのやりとりで仲良くはなったけど、実際に会ってみたらイメージと違ったことや、連絡が途絶えてしまった、という事はあるでしょう。
しかし、それは合コンだったり、友人の紹介だったりしても同じ事が言えると思います。
マッチングアプリを実際に使用してみて良いなと思ったところは、何と言っても「検索機能」です。
たくさんの異性から自分の好みに合った相手を検索機能を駆使し探すことができるので、「めちゃくちゃ効率もコスパも良い」です!
例えば、一回の合コン(男:女=3:3)で知り合える異性は、3人です。そして所要時間は2時間ほどかかり、飲み代が4〜5,000円ほどで、二次会に行けば1万円近くかかる事にとなります。
マッチングアプリの場合、男性月会費5,000円前後、女性は無料(有料のアプリもあります)で、暇な時間にアプリを開いて検索をかければ、アプリにもよりますが、数えきれないほどの異性の検索結果が出てきて、その中から「自分の気に入った」人にだけ簡単にアプローチができ、反応のあった人(マッチングした人)とメッセージがやりとり出来るので、本気で相手を見つけたい人にとっては、最速で見つけられる出会いのツールなのではないでしょうか。
※サクラや業者について・・・実際にある一定数はいるかと思います。私がマッチングアプリを利用している時は、サクラや業者のような相手とはやりとりした感じはありませんでした。(気付いていないだけかもしれませんが。)
ただ、知人男性からの話では、仮想通貨に投資しませんか?とか、銀座のクラブで働いています!良かったら来てください、といった事はあったとの事ですが、やりとりしていく内に、相手がサクラや業者かはわかると思いますので、わかった時点で、やりとりを止めるか、通報機能がほとんどのアプリにあるので、アプリ事務局に通報するなどすれば問題ないかと思います。
マッチングアプリの口コミランキングBEST14
(目次:ランキング)
1位:アイマッチ
2位:ペアーズ(Pairs)
3位:オミアイ(omiai)
4位:タップル
5位:ウィズ(with)
6位:ゼクシィ縁結び
7位:ティンダー
8位:クロスミー
9位:マッチドットコム
10位:東カレデート
11位:ユーブライド
12位:Dine(ダイン)
13位:marrish(マリッシュ)
14位:バチェラーデート
1位: アイマッチ
アイマッチが1位に選ばれた理由は、シンプルに「安さと機能」です!おそらく他のアプリと比べて、男性は、半額から1/5ほどの料金設定になっているかと思います。女性は無料で利用できますが、オプションを追加すると多機能が使えるようになるのですが、女性オプション料金も他アプリと比較して半額ほどで利用が出来ますので、お財布にとても優しく使いやすくなってました。
また機能面では、女性にとっても興味深い「相性占い」機能があり、気になった異性との相性占いがボタン一つで出来る。占いも日本推命学研究会の師範である山口寶將さんという方が監修しており、本格的な相性占いが楽しめます。
実際に占ってみると、お互いの相性と自分の運勢と相手の運勢が出てきます。相手に対してどのように関係を築いていったら良いのかの行動指標にもなるので、とても良いと思いました。
あとは、男性はマッチングしなかった場合には全額返金保証制度があるのと、女性にはアイマッチでマッチングしてカップルになった場合、退会お祝い金(最大10万円)制度があり、出会いを本気で応援・サポートしてくれる企業姿勢が他アプリとは違い、口コミも悪い評価が全然なかったので、優良企業かと思います!
評価 | ![]() |
---|
2位: ペアーズ(Pairs)
ペアーズ(Pairs)は、登録会員数ではマッチングアプリの中でもトップクラスのようです!その他の機能も充実しており、使い勝手としては申し分ないかなと思ったのですが、ただ広告費をかなりかけているようなので、会員料金が少し高めに設定されている。知名度としてはTVコマーシャルでもよく見かけ、知人でもペアーズに登録した事がある人が一番多かった。また、ペアーズ(Pairs)特有の有料オプションである「ブースト」機能を使うことにより、24時間以内であれば足あとが着いた相手に対して無料で「いいね!」ができるようになっており、これをうまく利用してマッチングしていけば、多少はコストを抑えられるシステムになっている。
評価 | ![]() |
---|
ペアーズ(Pairs)はシンプルなマッチングアプリ
使い勝手としては、シンプルな仕様になっておりわかりやすかったです。たしかに会員数は多いように感じましたが、反応や返信が無いことが多く、登録だけしていて使っていないというユーザーが多いような印象を受けた。また、アイマッチと同様に、コミュニティ機能があるため、自分と同じ趣味の人や価値観の人を見つけやすく、この機能はアイマッチとペアーズ(Pairs)だけが採用しており、自分に合ったパートナーを見つける上でとても良い優れた機能だと思いました!
3位: オミアイ(omiai)
オミアイ(omiai)も、ペアーズ(Pairs)と同様に知名度の高いマッチングアプリとなっている。芸能人の能年玲奈さんを起用しコマーシャルを打っている。利用料金も少し高めの設定になっているが、利用者の傾向としては、恋活よりも婚活層が多く、年齢もアイマッチとペアーズ(Pairs)に比べると少し高めという口コミも見受けられる。実際に使ってみて、マッチングした相手の中には、少し時間が経つと「退会済み」となっていることが多かったため、けっこう出会ってカップルになって退会した人が多いのではないかという印象がありました。アプリ名からも、恋愛よりも結婚(お見合い)を意識したユーザーが多いように思えます。
評価 | ![]() |
---|
オミアイ(omiai)は真面目な会員が多い
比較的オミアイ(omiai)の会員は真面目そうな人が多いように思えました。また、有料オプションの検索機能も充実しており、「新メンバー、キーワード、ログイン順、いいね!が多い順、」などで絞ることができる。
ただ、一つよくわからないので、出会いとは関係ないのですが、「ミッションをクリア」という広告?があり、例えば、TSUTAYAの会員になったらメッセージし放題とか、U-NEXTの会員になったらメッセージし放題といった、他の企業とのコラボがあるようでが抱き合わせ販売をされているような感じで私にはしっくり来ませんでした。
4位: タップル
タップルはどちらかと言うと、婚活よりも恋活・遊び目的で利用している会員が多いように思いました。それはおそらくタップルならではの機能で、「今日や週末などに会える相手」を探す機能があるからだと思います。
なので、マッチングアプリを使い慣れている方やすぐに会いたい方や若い方にはお勧めです!また、予算面でもペアーズ(Pairs)よりも高めの設定になっているだけではなく、オプション購入などが必要な機能が多いため、月額にすると「1万円を超えている会員」が多いと聞きました。
評価 | ![]() |
---|
タップルはゲーム感覚で出会えるアプリ!?
タップルは比較的若い人たちが利用している傾向があるかと思いました。マッチングしてメッセージのやりとりをしながら仲良くなるというよりも、「マッチングしたら今日とか週末に会う」といった感じで、会うことを前提としているため、少し警戒心が強い人には向いていないです。料金も他アプリに比べて少し割高になっており、お金に余裕があり恋愛や遊びたい人には、会うまでにスピーディなので良いかと思います!
5位: ウィズ(with)
ウィズ(with)は、何と言っても「メンタリストDaiGo監修の心理テスト」機能があり、20代を中心に人気の恋活マッチングアプリとなっている。またビデオ通話機能である「with通話」という機能を使えば、メッセージだけでなくビデオ通話ができるので、実際に顔を合わせて話がしたいという人には使いやすいアプリかと思います。ただし、1回の通話は15分以内、1日2時間までとなっているので長話はできません。メンタリストDaiGo監修の心理テストは、よく当たるという口コミがある一方、有料会員になって課金して「いいね!」をしまくっても、全然マッチングしないという口コミも見受けられた。実際私も使ってみましたが、心理テストはほとんど使いませんでした。マッチングに関しては、私が女性だった為か、普通にできました。
評価 | ![]() |
---|
ウィズ(with)ならではの心理テスト
ウィズ(with)では、「メンタリストDaiGo監修の心理テスト」機能が使用できるようになっているが、男性会員は少し料金が高めなのと、なかなかマッチングしない、という評判があり、実際に私の知人も同じような事を言ってましたので、嘘ではないかなと思います。マッチングしない理由としては、「メンタリストDaiGo監修の心理テスト」で性格診断テストだけ使ってみたい、という女性が多いからなのでは?という口コミもあった。上場企業ではあるが、出会える可能性としては、会員登録数の割にはそんなに高くない印象でした。
6位: ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、ゼクシィが運営する出会い系マッチングアプリです。知名度と安心感はありますが、その分「高い」です。男性だけでななく、女性も男性同様に料金がかかってきます。そのため、本気度の高い女性が多いようです。ゼクシィ縁結びでは、平均6ヵ月ほどで出会っているという口コミがありましたが、アイマッチやペアーズ(Pairs)は平均4ヵ月ほどで出会っているのと比較すると、少し時間がかかりそうです。ゼクシィ縁結びはシンプルな仕組み・仕様の出会い系マッチングアプリですね。ただ、「価値観マッチ」という機能があり、自分が登録した価値観診断をもとに、ゼクシィ縁結びが毎日、自分に価値観の近い異性を4人ずつ紹介してくれるので、価値観重視の人にはありがたいサービスが備わってます!
評価 | ![]() |
---|
大手ならではの知名度と安心感
ゼクシィ縁結びは大手ならではの知名度と安心感がある一方、女性も男性同様の料金体系のため、女性にとっては少しハードルが高くなっている。マッチングアプリはネットで検索しても、ざっと20以上は出てきますが、大半は女性は無料となっているため、初心者の女性は、まずは無料アプリから始めるがお勧めです。ゼクシィ縁結びは、料金が高いからと言って特別な機能があったり、すぐにパートナーが見つかるといった事ではありません。逆に、ゼクシィ縁結びを利用している男性に話を聞くと「真面目そうな女性が多い」という感想があり、これはおそらく無料アプリがある中でも有料のゼクシィ縁結びを選んでいる点が、比較的まじめな女性を多い要因なのでしょう。
7位: ティンダー
ティンダーは、CMに水原希子を起用し、そこそこ知名度もある恋活系マッチングアプリですが、実際に使ってみるとかなり若い層が多く(特に学生)、少し「ノリが軽い」といった印象を受けました。また、ティンダーは全世界で利用されているため、日本在住の外国人の登録者もおり、国際的なマッチングができるので、外国人と付き合ってみたい、という方には良いかと思います。料金は比較的安い設定になっており、軽い恋活や友達探し、趣味の輪を広げる、といった利用目的のユーザーもたくさんいるようです。
評価 | ![]() |
---|
気軽にできるティンダーのサービス
ティンダーは、軽い恋愛、飲み友達や趣味仲間を見つける等、気軽に始めるには良いマッチングアプリかと思います。その反面、真剣な人が少なかったり、真面目に恋活をしていてもなかなか「マッチングしない」ということがあるようで、やっとマッチしたと思ったら業者や勧誘などがあったという口コミもあった。私は利用したことはありませんが、知人女性の話では、やはりノリが軽かったのですぐに退会したとの事です。私はあまりティンダーは好きではありませんので、7位とさせて頂きました。
8位: クロスミー
クロスミーは、名前の由来でもある「GPSすれ違い機能」を搭載している恋活マッチングアプリです。GPS機能を使って、近くにいる異性を検索することができ、「近くの異性と気軽に会える」といった特徴があります。そのため、登録者層は比較的若めである20代が中心となっている。今すぐデートがしたい、という会員向けに「今日デート機能」というものがあり、すぐにデートがしたい者同士をマッチングしてくれるサービスである。女性としては、いきなり会うという事に抵抗はあるが、男性は会えるなら会いたいという人が多いため、男性には魅力的な機能かと思います。ただ、すぐ会っても良いという女性となると、中には援助やパパ活を目的とした女性も多いとの事なので、少し注意が必要である。
評価 | ![]() |
---|
クロスミーで気軽に会おう!
クロスミーはGPSを使って、近くにいる異性を見つけ出しすぐに会えるアプリとなっているため、軽い感じですぐ会いたい人には向いており、じっくり仲良くなってから会いたい、家や職場の近くは抵抗がある、といった方には向いていないかもしれません。例えば仕事終わりに軽くご飯でも、という相手を探すには使い勝手の良いアプリとなってます!勧誘なども多いとの事なので、そこだけ注意すれば遊びのツールとしては高評価ができるアプリとなっている。
9位: マッチドットコム
マッチドットコムは少し年齢層が高めの婚活マッチングアプリです。アプリの作りもモダンというよりは、落ち着いた雰囲気となっており、外国のアプリの日本版となっている。そのため、中には外国人の登録者もいるので、国際的な出会いもあるかもしれません。料金も少し高めで女性も有料となります。マッチドットコムを利用していた男性知人は、業者や勧誘も中にはあったとの事で、仮想通貨のセミナー等の話を持ちかけられたとの事です。しかし、中には女性有料アプリなだけあって、結婚に対して真剣な女性も一定数存在し、独身証明書や収入証明書を提出できるシステムになっているので、利用者自身が気をつければ良い出会いはあるかと思います。
評価 | ![]() |
---|
マッチドットコムは年齢層高め!
マッチドットコムは、約半数以上が30〜40代の会員で構成されており、料金も安くなく女性も有料のため、真剣な会員も多く存在する。ただ外国のアプリの日本版であるため、アプリの使い勝手としては、他のメジャーアプリと比較すると劣るように思える。アプリ登録後が、課金系のサービスが多いので、費用を抑えたい人には向いていないと思います。
10位:東カレデート
東カレデートは、数あるマッチングアプリの中で、ハイスペック男子、キラキラ港区系女子が比較的多いアプリなのではと思いました。男性は年収1億円超えはざらで、女性はモデル・コンパニオンも多数いるとの事。真剣な婚活というよりは、ちょっと派手好きな恋活男女に向いているかと思います。料金はかなり高めで、男性はオプションなど付けると、月額1万円を超えてきます。ギラギラ系が好きな方には良いかもしませんが、落ち着いて恋活・婚活をしたい方には全く向いてません。知人男性が利用しておりましたが、東カレデートにはバラ機能があり、気に入った異性に対して有料で購入するデジタルのバラを贈ることができ、バラを贈ってほしいという女子が多く、モデル級の女子はサクラか、高級料理などだけが目的な女子だったりというのが多いかもしれません。
評価 | ![]() |
---|
東カレデートはサクラが多い??
東カレデートを実際に使っていた知人男性に話を聞いてみると、「確かに綺麗な女性は多いが、なかなかマッチングせず、マッチングしてもメッセージが返ってこないといった事が多かった」「最低資金100万円で仮想通貨をやりませんか?」などの勧誘もあったとの事。私は女性会員として登録してみましたが、たしかに高スペック男子が多く、少しチャラい感じがあり、私には合わないと思いすぐに退会しました。
11位:ユーブライド
ユーブライドは恋活というよりは婚活に力を入れたマッチングアプリとなっており、年齢層も他のアプリに比べると高めになっている。結婚相談所大手のIBJグループの傘下となっており、真剣に結婚相手を探している人には向いているアプリだと思います。
評価 | ![]() |
---|
ユーブライドは年齢層高め?
ユーブライドは、結婚に真剣な人が多い反面、年齢層は高めとなっている。また、婚活アプリなだけに、本人証明・収入証明・資格証明・独身証明・学歴証明など、各種証明システムが整っているので、サクラや業者などは少ないらしいです。料金は少し高めの設定になっている。
12位:Dine(ダイン)
Dine(ダイン)は、とにかくデータまでを最速・最短距離で繋げるアプリと言っても過言ではない。そのため、女性にとっては少し警戒心を持ってしまうアプリかもしれません。男性にとっては煩わしいメールやりとり無く、すぐに会えるので遊ぶ分には楽しいかと思います。
評価 | ![]() |
---|
お相手検索は自動?
Dine(ダイン)では、Todays Picksというページがあり、おススメの相手を表示してくれて、1日10人までデートに誘うことができる。また、「今夜会える相手」などでも探すことができる。
13位:marrish(マリッシュ)
marrish(マリッシュ)は、他のアプリでは力を入れていない「再婚・シンママ・シンパパ・年の差婚・」などを積極的に支援する、恋活・婚活マッチングアプリとなっている。年齢層も比較的高めとなっており、声プロフという、声を吹き込んで相手に聞いてもらうというアプローチができるのが特徴。
評価 | ![]() |
---|
marrish(マリッシュ)はポイント購入が基本!?
基本的には男性有料、女性無料となりますが、1日にできるいいねの数が7人までとなりますので、たくさんの相手にアプローチしようと思うと、ポイント購入やプレミアムオプションに加入する必要が出てくる。再婚者の登録が多いため、再婚を検討しているユーザーには利用しやすいアプリとなっている。
14位:バチェラーデート
バチェラーデートは、AIを駆使したマッチングデータアプリとなっており、自分の好みのタイプを登録したら、AIが希望に近い相手をセッティングしてくれます。毎デート後に、改善シートというのがあり、顔・容姿、性格・会話、振る舞い・マナーなど、細かい評価をしてAIに学ばせていきます。ただ、会ったときに初めて相手の雰囲気や容姿がわかるシステムなので、事前に確認することができないというところは難点かなと思いました。
評価 | ![]() |
---|
バチェラーデートはサクラが多い??
顔写真の提出もなく、独身証明や年収証明もないため、例えハイスペックな登録内容だとしてもそれが本当かどうかの確認ができない。お店の段取り等、少し手間な部分が発生する。テレビ番組「マツコの知らない世界」でも紹介されていた。料金設定が高め。
マッチングアプリを利用した場合のメリットとデメリット
マッチングアプリを利用した場合のメリット
マッチングアプリを利用した場合のメリットとしては、圧倒的に言えるのが「効率の良さ」です。アプリ以外で出会う数と比較すると比べものにならないほどです。例えば、男女3:3の合コンに行くと、約2時間くらい飲みながらお話をして、そのあと帰るか二次会に行くか、といった感じかと思います。マッチングアプリの場合は、登録さえしてしまえば、そのアプリに登録されている異性を閲覧することができます。アプリによって登録数は違うものの、仮に1万人の登録者がいた場合、その中から選べる訳です。もちろん、相手に気に入ってもらってマッチングしなければ仲良くはなれませんが、それは合コンだって同じこと!1万人の異性の写真やプロフィールを知るのに、合コンでは不可能に近い・・・、それがアプリの場合はタップ一つで閲覧ができ、しかも自分の希望に合わせて検索や絞り込みも出来るので、本当にありがたいです!
検索機能や絞り込み機能が充実しているマッチングアプリ・・・アイマッチ、ペアーズ(Pairs)、オミアイ(omiai)、ゼクシィ縁結び
マッチングアプリを利用した場合のデメリット
次に、マッチングアプリを利用した場合のデメリットとしては、良くも悪くも「簡単に出会える」という点です。どういう事かと言うと、自分がたくさんの人と簡単に出会えるという事は、相手もたくさんの人と簡単に出会えるという事です。人にもよるかと思いますが、選べる相手がたくさんいると優柔不断の人の場合、中々一人に絞れないなどといったことが起こります。そうすると、自分は相手のことを気に入って一番だと思っていても、「相手にとってはたくさんいる異性の中の内の一人」としか思ってもらえない事もあります。
また、その他のデメリットとしては、共通の友人や人間関係がある訳ではありませんので、相手がどういった人間関係の持ち主か、どういった人柄なのかがわかり辛い点です。昨今、稀にニュースなどで男女トラブルの報道がされ、出会ったきっかけが「マッチングアプリだった」というを耳にします。簡単には出会えるけども、相手の素性はわかりにくいという点があり、自己責任で見極めなくてはなりません。なので、そのような心配がある人は、仲良くなったらお互いの友達を誘って複数で遊んでみたりして、その人の周りの友人がどんな人がいるのかを見てみるのも良いでしょう!
各マッチングアプリの詳細を見てみましょう!
マッチングアプリのランキング1位〜14位までの各アプリの詳細がまとめられておりますので、是非ご覧になってください!
1位:アイマッチの詳細
2位:ペアーズ(Pairs)の詳細
3位:オミアイ(omiai)の詳細
4位:タップルの詳細
5位:ウィズ(with)の詳細
6位:ゼクシィ縁結びの詳細
7位:ティンダーの詳細
8位:クロスミーの詳細
9位:マッチドットコムの詳細
10位:東カレデートの詳細
11位:ユーブライドの詳細
12位:Dine(ダイン)の詳細
13位:marrish(マリッシュ)の詳細
14位:バチェラーデートの詳細
主なマッチングアプリ一覧
マッチング アプリ名 |
機能評価 |
口コミ 評価 |
特徴 |
---|---|---|---|
アイマッチ | 98点 | ![]() |
相性占い機能、返金保証制度、退会お祝金制度、低価格 |
ペアーズ(Pairs) | 92点 | ![]() |
知名度、ブースト機能、企業コラボ、ビデオデート |
オミアイ(omiai) | 88点 | ![]() |
本人確認、イエローカード機能、タイムライン機能 |
タップル | 85点 | ![]() |
ゲーム感覚、若者向け、当日会える、スーパーいいかも |
ウィズ(with) | 80点 | ![]() |
心理テスト、メンタリストDaiGo監修、アドバイス機能 |
ゼクシィ縁結び | 77点 | ![]() |
上場企業最大手、料金高め |
ティンダー | 72点 | ![]() |
|
クロスミー | 72点 | ![]() |
GPS機能、若者向け、コミュニティー機能、飲み友探し |
マッチドットコム | 69点 | ![]() |
グローバル、宗教絞り込み、同性愛者マッチング |
東カレデート | 65点 | ![]() |
ギラギラ系、港区系、バラ機能 |
当サイトについて
当サイトになりますが、調査方法については、私自身が20社近くのマッチングアプリを利用してみた感想や意見と、独自のコミュニティでマッチングアプリを利用されたユーザーへの意識調査をもとに、ランキング付けをしております。
<調査方法に関して>
・調査方法:口コミQ&Aサイトでのアンケート協力
・時期:2020年1月〜12月
・調査対象地域:全国
・調査対象者:全国で、当サイトに口コミランキング入りしているマッチングアプリの利用経験がある男女
・有効回答数:286人
<サイト運営者情報>
・サイト運営者名:ちあき
・住所:東京都港区芝公園2-18
・電話番号(問い合わせ先):050-3622-4628
<口コミ・評判ランキング結果>
1位:アイマッチ
2位:ペアーズ(Pairs)
3位:オミアイ(omiai)
4位:タップル
5位:ウィズ(with)
6位:ゼクシィ縁結び
7位:ティンダー
8位:クロスミー
9位:マッチドットコム
10位:東カレデート
11位:ユーブライド
12位:Dine(ダイン)
13位:marrish(マリッシュ)
14位:バチェラーデート
- (2021/05/07)アイマッチを実際に利用した会員の口コミと評判(男性編)を更新しました
- (2021/05/07)アイマッチを実際に利用した会員の口コミと評判(女性編)を更新しました
- (2021/05/07)ペアーズ(Pairs)を実際に利用した会員の口コミと評判(男性編)を更新しました
- (2021/05/07)ペアーズ(Pairs)を実際に利用した会員の口コミと評判(女性編)を更新しました
- (2021/05/07)オミアイ(Omiai)を実際に利用した会員の口コミと評判(男性編)を更新しました
アイマッチは「コスパ最高」のマッチングアプリ
アイマッチは、特徴でも述べた通り、返金保証制度あったり、他アプリと比べて圧倒的に料金が安いので、初めてマッチングアプリをやる方でも利用がしやすく、すでにやっている方は、プラス1でアイマッチにも登録しておいた方が良いでしょう!
アイマッチでは、他アプリには無い新しい制度や機能を搭載しており、男性は登録して有料会員になったとしても、結局なかなかマッチング出来なかったとか、登録後アプリとは関係ない出会いで恋人が出来て、アプリではマッチングにまで至らなかった場合などは、支払った月額が戻ってくるので、安心して利用ができ、相性占い機能や、気に入った異性にバラをプレゼントする機能もあり、とてもユニークさを感じ、異性とのやりとりの話題にも使えたので仲良くなりやすかった。